リハビリテーション科紹介
横浜あおばの里のリハビリテーション科は理学療法士、作業療法士、言語聴覚士のリハビリ三職種が総勢20名以上在籍。緑あふれる環境で在宅復帰へのサポートをさせて頂きます。
理学療法士
怪我や病気によって障害を受けてしまった時に、起きる、立ち上がる、歩くなどの基本動作を通して日常生活動作の改善を図り、個々の利用者様に合わせた個別リハビリテーションにて在宅復帰の支援を行います。

作業療法士
基本動作から日常生活に必要な食事や排泄、入浴、家事などの生活動作練習、趣味活動や就労などの社会応用動作練習、福祉用具の活用の提案など、ご自宅での生活を想定しながら個別リハビリテーションを行います。

言語聴覚士
病気や加齢によって生じるコミュニケーションや摂食・嚥下機能に問題がある方に対し、在宅復帰できるよう個別リハビリテーションを行います。また、注意力や記憶力の障害などに対して認知機能訓練なども行います。

在宅復帰支援は「在宅特区フロア」にて集中的・専門的に実施
リハビリ専門職が関わる個別リハビリのみをリハビリとするのではなく、24時間365日の生活をリハビリととらえ、介護福祉士や看護師など多職種が連携して自主トレーニングや日常生活動作の練習を行っています。
毎日ケアマネージャー、介護福祉士、リハビリ専門職などでミーティングを行い、利用者様の状態や目標を共有しながら在宅復帰の支援方針を検討しています。
また、ご自宅に帰ってから安心してその人らしい生活が送れるよう、入所時・退所前に利用者様のご自宅を訪問して住宅改修や福祉用具などの環境調整、その他サービス利用の助言や提案を行います。


広く開放的なリハビリテーション室

各種マシンも取りそろえています

趣味活動の支援も実施

家事動作練習のひとこま

元気なリハビリスタッフが対応いたします
